11月キャンプ初体験!南光でグルキャン

南光2日目_メイン_3563_600.jpg
2019/11/3-4

11月の1週目の3連休は、
2日はジュニアの運動会、
3〜4日は南光自然観察村で
ブロ友さんとグルキャンでした。

なんとわが家、
ファミキャン7年目にして
11月キャンプは初体験です。

今までのわが家のキャンプは
5月に開幕して10月に閉幕、
7月8月は暑いからパス!

活動期間たったの4ヶ月!?
だったのですが・・・

焚き火が欠かせなくなるこの季節
もう少し長くキャンプを楽しみたいのだ〜!

ってことでポカペを導入して
今回のキャンプに臨みました(*^^*)

今回ご一緒していただいたのはブロ友の
えいたまんパパさんファミとぴーくんさんファミ。

このメンバーでは3回目。
1年振りのグルキャンです。

12時半くらいの到着でしたが、
前の組が撤収されていたので
入れてもらえました!(*^^*)

南光1日目_タイヤ遊び_3471.jpg
南光1日目_タイヤ遊び_3479.jpg
もう慣れ親しんだ馴染みのメンバーなので
子供達は設営そっちのけで
すぐに仲良く遊びだします。

南光1日目_設営完了tsuneサイト_3457.jpg
今回お初となるテントのレイアウトに
ちょっと手こずりましたが、
とりあえず設営完了。

南光1日目_アルネス_3449.jpg
今回初使用のアルネスに

南光1日目_ホカペ_3450.jpg
ホカペも初導入。

これでどれくらい暖かいのか?
冬キャンへ向けてのシミュレーションです。



今回利用したのは
オートサイトの16,17,18番。

南光1日目_設営完了3サイト_3485_600.jpg
川側でもなく、
フリーサイト側でもない
真ん中の列です。

手前がtsuneファミ、
その隣がぴーくんファミで
その向こうがえいたまんパパファミ。

曇っていたので
設営で動いている時は
暑くなくてよかったですが、
落ち着くとちょっと寒い?

ぴーくんは早速焚き火開始(*^^*)

南光1日目_ケーキ_2301.jpg
ぴーくんの小1の息子くんが
プレートに名前を書いて
カステラにデコレーションして
誕生日が近いtsuneに
ケーキを持ってきてくれました。

ありがとーーーっ!!



今回tsuneはダッチで
煮豚チャーシューに挑戦!

南光1日目_煮豚_2302.jpg
表面を焼いたら、
調味料と水を入れて、

南光1日目_煮豚_3464.jpg
1時間くらい煮込んで、
肉を取り出して冷まします。

南光1日目_煮豚タレ_3487.jpg
残った煮汁を
シェラカップで煮詰めてタレに。

南光1日目_煮豚完成_3507.jpg
取り出した肉の熱が冷めてから、
切ってみるとちょうど人数分の10枚。

夕食時にタレをかけて
みなさんに1枚ずつお裾分けしました。

---タレをかけた写真がない(^_^;)

あのブロックで10枚くらいの量かぁ。
今後のためにメモメモ。


南光1日目_バドミントン_3490.jpg
子供達は仲良く遊んでます。
上着を脱ぎ捨てたままで大丈夫か〜!?


南光1日目_クローバー_3497.jpg
四葉のクローバーも見つけたようです!



南光1日目_夕食準備_3500.jpg
暗くなってきたので夕食の準備を。

南光1日目_夕食_モツ鍋_2304.jpg
わが家はモツ鍋。

あまり映えませんが、
肌寒い夜に温まります!(*^^*)

ジュニアはそんなに食べないので
ほぼ2人分だから余計にさみしい!?

南光1日目_夕食_モツ鍋_2316.jpg
旨い!!
薩摩の久保のミックスホルモンは
間違いない。

ぴーくんファミから
姫路おでんもいただきました。
生姜醤油でいただきます。
写真ではすでに無くなっていますが、
ゴッツイすじ肉にカラシをつけて・・・
これも美味しい!

そして締めはラーメン。

南光1日目_焚火_3511.jpg
食事の後はグルキャンのお楽しみ
3家族集まっての焚火トーク!

南光1日目_テントで遊ぶ_3510.jpg
「寒い!テントで遊んでいい!?」と
子供達はテントの中へ。

YAEI WORKERSの
BEAM LEDランタン明るいな〜!



その後子供達は
このメンバーでのグルキャン恒例のキモ試し
やっぱりやるんだ!?www

南光1日目_夜_キモ試し_2317.jpg
真っ暗闇に置かれたキャンステを
取りに行きます。

南光1日目_夜_キモ試し_2321.jpg
ビビリのくせにジュニアは一人で挑戦。
が、見事持って帰ってきましたwww
ちょっとは逞しくなったか!?

南光1日目_焚火_3518.jpg
その後子供達はお風呂へ。
大人たちはまったり焚き火トーク。

楽しい時間はすぐに過ぎていきます。
22時になったのでお静かに・・・。

焚き火が鎮火するのを待って解散。

南光1日目_夜_LEDパワー_3514.jpg
無料開放の熱〜い風呂に入って
温もって就寝です。



一気にサクッと最後まで書いちゃうぞーっ!
と思っていたのですが、
やっぱり長くなったので
今回はここまで。

つづく





【スポンサーリンク】


【ブログランキングに参加しています】
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

この記事へのコメント

  • ぴーくん

    二日間、親子共々お世話になりました。(≧∀≦)
    本当に楽しい二日間でした。(*^▽^*)
    特に息子は、お兄ちゃん達にベッタリで。f^_^;
    tsuneさんの煮豚、娘が絶賛してましたよ。( ^ω^ )
    またご一緒出来る日を、楽しみにしておりますので宜しくお願いします。(*^ω^*)
    2019年11月07日 20:15
  • えいたまんパパ

    2日間ありがとうございました!
    ここはIN時間が遅いんですが、
    結構マッタリ出来ましたよね。
    美味しいおすそ分けご馳走さま〜
    え・・・11月は秋キャンですよ(^^)
    今度は冬のソログルやりましょ♪
    2019年11月07日 21:12
  • tsune

    ぴーくんさん こんばんはーっ!

    こちらこそお世話になりました。
    息子くんはみんなのアイドルになってましたね。
    煮豚チャーシュー娘ちゃんに好評でしたか?
    それはよかった!また作りますね〜!
    次回は来年のGW!?それまでにまた是非是非行きましょう!
    2019年11月08日 01:10
  • tsune

    えいたまんパパさん こんばんはーっ!

    こちらこそありがとうございました!
    14時インですけど12時半位に入れてよかったですね〜!
    ばっちりシミュレーションできましたし、今年は冬キャンデビューするぞーーーっ!
    冬のソログル是非是非やりましょ!
    かっこよくフェザースティック作ったり、
    スキレットや鉄板で肉焼いて食べたり、色々と妄想が(^_^;)
    2019年11月08日 01:18
  • davidcamp

    冬キャン初だったんですね!
    僕はむしろ今からの季節が好きですよ?
    虫もいないし温かいご飯が美味しい
    2019年11月08日 10:57
  • tsune

    davidcampさん こんばんはーっ!

    11月に入ったばっかでまだ冬キャンとは言えないですよね。
    でも焚き火があって、ホカペとナンガがあったら
    冬キャンいけるなって自信になりましたよ(*^^*)

    確かに温かいご飯が美味しいですね!
    焼酎やウイスキーお湯割りしてもいいし、ホットワインもいいし。
    また冬キャンの楽しみ方教えてください。
    2019年11月08日 20:11