新幕TCティピ!ワンポールを試し張り(*^^*)

1ポール_メイン_2510_600.jpg
2019/8/18

さぁ!ノーキャンプの7月に
ポチってしまったテント第3弾!

締めくくりはTCティピシェルター。
ビジョンピークスのワンポールテントです。

わが家のジュニアも小5、
ファミリーキャンプも残りわずか?
聞こえて来たソロキャンプの足音に
着々と準備開始しております!
とか言いながら単にセールの衝動買い!?

ずっと車に積まれたままで
放ったらかされていたのですが、
先日、やっと!
試し張りに行くことができました!

ソロ用のワンポールのTCといえば、
テンマクデザインのサーカスTCが
一番に浮かんできますが、
トップの部分がパカッと開く
ベンチレーション機能に
惹かれちゃいました!

サーカスTCは超人気テント。
品切れで売ってないですからーーーっ!
というのも勿論ありますが・・・(^_^;)

それでは真夏の試し張りレポートスタート!

近所のBBQができる
河川敷公園にやって来ました!

さすがにこの真夏の炎天下で
BBQをするという人は
あまりいないようです(^_^;)

1ポール_収納バッグ_2513.jpg
収納バッグは幕と同素材。
上のグレー部分はメッシュになっています。

重量は約12.3kg。
ポリコットン生地なので
まあまあ重いです。

1ポール_ガイドロープ_2409.jpg
まずはペグと一緒に入っている
赤いガイドロープを取り出します。

1ポール_ガイド_2410.jpg
三角形に張ります。

補助線入れましたが、
黄色いペグと赤いロープ見えるかな?

これが5角形のテントの
3つの頂点のガイドになります。

1ポール_ベンチレーション枠1_2414.jpg
テントを広げての頂点の部分の、

1ポール_ベンチレーション枠2_2415.jpg
ベンチレーションの枠を
ベルクロテープで固定します。

1ポール_ペグダウン1_2416.jpg
2等辺三角形の一番短い辺を底面として
その両サイドにテントの入口の
ファスナーが来るように合わせて・・・

赤いガイドの頂点の内側にペグダウン。

ここでガイドのロープは外します。

1ポール_ペグダウン2_2417.jpg
残りの2つの頂点はテントを広げながら
位置を決めてペグダウン。



1ポール_センターポール1_2419.jpg
次はセンターポールを繋いで組み立てます。
長さが調節できる部分が一番下部です。

1ポール_センターポール3_2429.jpg
テントの入口のチャックを開けて
トップの内側にポールを突っ込むのですが、
この時にベンチレーションのロープが
絡まないように注意が必要です。

1ポール_センターポール2_2428.jpg
ベンチレーションのロープを
絡まないように延ばしてから
ポールを突っ込むのがいいと思います。

実は・・・
この写真の前に1回立ち上げたものの
この黄色いロープがグチャグチャッとなって
えっ!?えっ!?となって、
1回おろして絡みを直しました(^_^;)


ロープの整理さえできれば
あとはカンタン!!

テントをかぶって中に入って
ポールを立ち上げます。

1ポール_立ち上げ1_2430.jpg
おっ!簡単に立ち上がりますね!

1ポール_立ち上げ2_2433.jpg
入口をまくって留めてみました。

1ポール_立ち上げ3_2436.jpg
反対側の入口もまくってみました。

これで完成した気になっていましたが、
張り綱を忘れていました!

5箇所に張り綱をして・・・

1ポール_立ち上げ_設営完了_2452_600.jpg
とりあえず設営完了!

1ポール_アングル違い_2500.jpg
ポールは1本。ペグの数も10本。
慣れればかなり簡単に設営できそうです!



1ポール_ベンチレーション1_2442.jpg
購入の決め手となったベンチレーションは・・・

1ポール_ベンチレーション2_2447.jpg
紐を引くとトップの部分が開きます!
ちょっと感動!(*^^*)

でもこの機能がなかったら
センターポールを立てる時に
もっとシンプルに突っ込めると思うので、
あってよかったか要らなかったかの判断は
使ってみないとわかりませんね。

とりあえずは満足!



1ポール_コットをセット_2459.jpg
コットを入れて見ました。
大きめのハイコットしか持っていませんが、
特に圧迫感なく寝れそうです。

ソロの時はこれで充分ですね!



せっかくインナーも付いているので
セットしてみます。

インナー1_2461.jpg
インナーを広げて4つの頂点の内側に
ペグダウンします。

インナー2_2463.jpg
インナーの上部にくる部分の穴に
ポールを入れるのですが、
設営されているポールを少し持ち上げて
その穴に入れるので、
少し腰に負担がかかります。

腰痛持ちの方は要注意です(^_^;)

インナー3_2465.jpg
次はインナーの入り口ファスナーを開けて
そこの部分のポール用の穴に入れます。

インナー4_2467.jpg
入りました!

インナー5_2472.jpg
後はインナー上部を持ち上げて
ポール中段のフックに引っかければ完了!

インナー6_2481.jpg
床面の穴は絞れるようになっていますので
ここから雨水などが侵入!
なんてことはなさそうです。

インナー_メッシュ1_2478.jpg
インナーは全面フルメッシュ!

インナー_メッシュ2_2479.jpg
風通しは抜群です!

インナー_ポケット_2474.jpg
小物を入れるポケットも付いています。


就寝3人までということですが、
センターポールがあるので、
3人並んで寝るのはちょっと辛いかも?
向きを考える必要がありそうです。

ま、個人的にはソロ幕として購入したので
インナーの出番はなさそうです。

1ポール_立ち上げ_設営完了_2452_600.jpg
ソロキャンの予定はまだありませんが、
なんかちょっと、
ワクワクしてきましたよ(*^^*)





【スポンサーリンク】


【ブログランキングに参加しています】
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ






この記事へのコメント

  • kazuura

    こんばんは

    初張り、おめでとうございます
    記事からみるとめんどくさそうに見えますが、一度張れば次回からはサクッと張れるのかな

    うちは来年からどうなるのやら
    ソロ幕も考えないといけないのかな
    2019年08月30日 21:01
  • 青い森のヨッチン

    ソロテントでコールマンの安価な1ポールタイプも候補にしていましたがどうしてもセンターポールが邪魔になりそうで購入しませんでしたがある程度のサイズのものなら開放的でいいですね。
    2019年08月31日 09:52
  • yashi_camp

    おはようございます!

    初張おめでとうございます(*´∀`)
    最近この手のワンポールがいろいろ発売されてますねー!
    私のビッグワンポールと違って、アレンジもできるし、うらやまー!です(笑)
    tsuneさん、今月のべるキャンは参加ですか?
    私は参加することになったので、もしtsuneさんが参加されるなら、ご挨拶とビールガチコーンに伺いますね!
    2019年09月01日 07:49
  • tsune

    kazuuraさん おはようございまーす!

    慣れればインナーなしなら10分くらいで張れそうですよ〜(*^^*)
    暑がりなものでテント選びの時ベンチテーションを必要以上に気にする傾向にあるのですが、それが災いしたかどうかは、これから使ってみないとわかりませんね。

    ソロ幕考えるのも楽しいですよ。
    キャノピーのあるサーカスとかいいんじゃないでしょうか?
    2019年09月02日 07:56
  • tsune

    青い森のヨッチンさん おはようございまーす!

    ワンポールのシンプルさって素敵なのですが、
    センターポールってどうしても邪魔になってきますよね〜!
    それを解消したA型ポール(逆V字)の三角テントが
    ハイランダーから9月に発売されるようですよ!ちょっと注目です。
    もう、しばらくテントは買いませんけどねw
    2019年09月02日 08:10
  • tsune

    yashi_campさん おはようございまーす!

    ソロキャン用にシンプルなものを!ってことで探し始めたのに、
    やや複雑な箇所があるものにしてよかったのかどうか・・・(*^^*)

    9月のべるキャン2nd参加されるのですね〜!!
    あの連休は1stに参加する前から富士山の見えるキャンプを予定していて、2ndは参加できないのですよ〜。残念(T_T)
    次回のビールガチコーンのチャンス楽しみにしています!
    2019年09月02日 08:18
  • makoooh

    つねさん、ソロ用新幕おめでとうございます♪ 
    インナーもあってめちゃいいですやん (^^

    来年?再来年?ソロデビューのころ、ご一緒させてくださいねっ
    2019年09月02日 15:33
  • tsune

    makooohさん こんばんはーっ!

    ありがとうございます!ソロ用買っちゃいましたよ!
    これはmakooohさんの影響受けちゃってますよ、きっと。
    インナーは面倒臭いので、ソロではきっと使いません(^_^;)
    ソロのパイセン!ふもとっぱらソログル連れてってくださいね〜!
    2019年09月03日 02:07