かぶとの森テラス【後編】

かぶとの森1_夜のサイト_9676_600.JPG
2018/10/13-14

かぶとの森テラスで
グルキャン!の後編です。

【1日目のお話】
2018/10/13 かぶとの森テラスでグルキャン!

一度眠りにつくと熟睡タイプなのですが、
ビールを結構飲んだこともあって、
珍しく夜中にトイレで目が覚めました。

トイレから戻ってからが
なかなか寝付けません。

川の流れの音と一緒に
時々鹿の鳴き声が聞こえます。
近くはなかったですね。

そして、
名阪国道を走る爆音の車の音が・・・。
これも近く聞こえるわけではないですが、
気になる程度にちょこちょこ通りますね。

深夜2時とかでも走っているんですね〜。

いつの間にか眠りについて、
次に目覚めたのはもう6時前。

いつものキャンプならまわりが
ザワつきはじめる時間帯ですが、
小さいお子さんのファミリーが
多かったせいでしょうか。静かです。

とりあえずテントから出ます。
夜に軽く雨がポツポツきていたのも
あるでしょうね。
やっぱり結構濡れています。

かぶとの森2_夜露テント_0874.JPG
でもシールド効果はありました。
テントの天井は先週よりかなりマシです。

かぶとの森2_気温6時_0827.JPG
気温も14.5℃。
それほど低くないです。

芝生サイトはまだ誰も
起きていない感じだったので、
ちょっとキャンプ場内を散歩に・・・。



施設_管理棟_0841.JPG
雨が降りそうなわけではないですが、
あんまり天気よくないですね。

施設_林間サイトのツリーテント_0839.JPG
林間サイトの奥にあった
常設のテントサイル。
いわゆる空中テントですが、
これちょっと面白そうです。

散歩の時に撮った写真を中心に
施設の各サイトの紹介を
しようと思ったのですが、
ダラダラ長くなりそうなので、
それはまた施設紹介レポは後日アップしたいと
思います(^_^;)



かぶとの森2_朝の芝生サイト_0819.JPG
散歩から戻ってもまだ静かですね・・・。

かぶとの森2_朝から焚火_0867.JPG
早速焚き火を開始。
コーンスープを飲みながら、
ぼーっと芝生サイトを見回します。



まずはサイトの正面。

かぶとの森2_ヴォールト3兄弟_0820.JPG
そこにはなんと偶然にも
ヴォールトが3兄弟となっていました。
ーーー朝気が付いたワケではないですが(^_^;)

スノーピークのエントリーパックの
人気振りが伺えます。

そして設営方法は
やっぱりみなさん小川張り(*^^*)

スノーピークのヘキサは
角度がつけてあって
小川張りが映えますからね。

ーーー勝手に撮って載せてスミマセン(^_^;)



そして結構気になったのがコチラ。

アルフェイム_0862.JPG
ノルディスクでまとめたこちらのサイト。
akunsio1234さんのユドゥンも素敵ですが、
アルフェイムも可愛いですね。

タープと連結した雰囲気もイイし、
木のポールもオシャレですよね。

アルフェイム_0780.JPG
ちなみに前日の夕方はこんな感じでした。

ーーー勝手に撮って載せてスミマセン(^_^;)

ノルディスクって、予算的に無理だと思って
初めから除外しちゃってますけど
やっぱりオシャレですよね〜。
そしてTC生地にも惹かれるな〜。

ーーー苦労してミニカマ買ったばっかりですが(^_^;)

こちらのキャンパーさん、
ツーバーナーもプリムスのオンジャを
使っておられましたよ。

わが家にはツーバーナーは必要ないですが、
ツーバーナーの中では一番オシャレで
カッコイイと思います。



かぶとの森2_気温7時_0878.JPG
さぁ、もう7時になるぞって頃に
徐々に周りもテントの外に出始めました。
みなさん遅めですね・・・。
周りがざわついてきたのでヨメさんも始動。


かぶとの森2_焚火プレート_0876.JPG
わが家が朝から焚き火をしているのを見て
akunsioさんがファイヤープレートを
持ってこられました。
ーーー1234省略させていただきますwww

tsuneは鹿と狼のヤツしか
知らなかったのですが、
最近流行っているんですね〜。

yukaさんも最近オーダーで
作ったと言って見せてくれました。
みなさん敏感です!(*^^*)

オリジナルだとなんかいいですね〜。
欲しくなっちゃいました。

グルキャンのイケナイところは
物欲がどんどん刺激される
ところですよね〜(笑)



さて朝食のホットサンド、
毎回同じメニューなので、
役割も定番化しています。

ゆで卵を潰して
塩とマヨネーズで和えるのが
tsuneの仕事なのですが、

そういえば今回は
生卵も持って来てるって言ってたよな・・・

「どれが生卵なんやろ?」

ってヨメさんに聞きながら
クーラーボックスからを卵を取り出すと、
一目瞭然でした。

かぶとの森2_朝たまご_0883.JPG
ヨメさん、グッジョブです!(*^^*)

かぶとの森2_朝たまご_0884_2.jpg
そして卵サンドの具ができた頃、
akunsioさんがウインナーのお裾分けを
持って来てくれました。

かぶとの森2_朝食ウインナー_0887.JPG
めっちゃ美味しそう!
そしてホーローの皿もオシャレ!

別にいらないと言っていた
食に無関心なジュニアも
「一口でいいわ」
と言いながら食べて・・・
「1本全部食べていい?」って(笑)

とっても美味しかったです!!
ごちそうさまでした。
いただいてばっかりでスミマセン。



食事の後はぼちぼち片付けを始めますが、
日差しはありません(>_<)

これだと、
なかなか幕が乾かないですよ・・・・。



片付けの間、ジュニアは・・・

かぶとの森2_焚火の子供_0894.JPG
炎鑑賞に目覚めたという
yukaさんの娘ちゃんと
杉の枯れ枝を拾って来ては投入して
焚き火を楽しんでおりました。
これがよく燃えるんです。

かぶとの森2_川沿い_0763.JPG

そろそろタープとテントを
畳み始めないと10時になるなぁ
焚き火ももう終了やで〜!
なんて言っていたら・・・

突然お客様が!

なんと!
ブログでかぶとの森の出撃予告を見て
ちびままさんがファミリーで
遊びに来てくれました!

9月に予定していたグルキャンが
雨天で流れちゃったので、
6月の山東以来の再会です。

yukaさんとakunsioさんにご紹介。

撤収大詰めでバタバタしていて
それほどしっかりとは
お話できませんでしたが、
ちびままさんファミリーもこだわりのある
個性的なキャンパーさんです。

レイトチェックアウト予定の
akunsioさんとは、
こだわりギアのトークで
かなり盛り上がっておられました(*^^*)



さぁ、なんとか11時までに撤収完了です。

最後にちびままさんファミリーも交えて
みんなで記念写真をパシャッ!

かぶとの森2_集合写真_9714.JPG

あれ!?
yukaさんとこのお兄ちゃん組は
もう車の中でした・・・。

施設_滝_0169_600.jpg

今回のグルキャンも楽しかった〜。
ヨメさんもジュニアも
楽しかったと言っていました。
それが何よりですね(*^^*)



キャンプ好きって言っても
やっぱり人それぞれ。
いろんな個性がありますね〜。

こだわるところも様々で・・・
でもみんなキャンプが好きで・・・
またこのメンバーでも行きたいな。

そしてさらに
もっと色々なファミリーキャンパーさんと
グルキャンしたいな〜って思いました。

Yukaさんakunsio1234さん
ありがとうございました!
よろしかったらまたご一緒してくださいね。

ブログとインスタの出会いに
ほんと感謝です。





【スポンサーリンク】


【ブログランキングに参加しています】
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

この記事へのコメント

  • だゆ

    ここ今年リニューアルでしたよね?
    夏に行こうか迷っていけなかったんで、施設紹介お待ちしてますw

    2ルームにして冬キャンもいけそうですか?
    2018年10月21日 00:20
  • tsune

    だゆさん こんばんはーっ!

    かぶとの森テラスは2018年4月のオープンですが、
    名阪森林パークという施設をリニューアルしてのオープンみたいですね。
    炊事場やトイレなどは新しくはなかったです。
    いろいろ意見を聞いていいキャンプ場にしていこうとしている感じは受けましたよ。

    やってみようかなと思い始めるのがちょっと遅かったので
    冬キャンは・・・来年ですかね(^_^;)
    2018年10月21日 18:24
  • ぴーくん

    二週連続のグルキャン、裏山しぃ。(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
    今回も、素敵なキャンプになったようですね。♪( ´▽`)

    既にキャンプロスの我が家は、ストレス発散のポチポチ病を発症してますよ。(๑˃̵ᴗ˂̵)

    今回のグルキャンでも物欲を刺激されたtsuneさんが、何をポチるのか楽しみにしてますねぇ。(๑>◡<๑)
    2018年10月21日 20:32
  • tsune

    ぴーくんさん こんばんはーっ!

    2週連続だっただけに余計にロスは激しいですよ〜(>_<)
    こんな時ってポチリ病発生しますよね〜!
    すでにいくつかポチリかけて品切れ中に救われました(笑)

    自分の場合すぐに影響されちゃう性格ってこともあり、
    だいたいこのシーズンオフに欲しくなったものって
    来年の春までに気分変わっちゃったりすることが多いので、
    ここはグッと我慢のしどころなのかもしれません(^_^;)
    2018年10月21日 21:14
  • だゆ

    もし気が変わって冬キャンプするなら
    年越しの青川峡のサイト2つとったんですが
    1つキャンセルしようかなと思ってるのでご一報ください

    まぁ、いくつもハードルがありますよね
    2018年10月21日 21:25
  • tsune

    だゆさん おはよーございます!

    わーっ!年越しですか!?楽しそうですね!
    ですが、富士山の見えるキャンプと同じでいつかは?って感じで、
    いきなりハードル高いですよ〜(^_^;)

    床暖房とガスストーブとエアコンで冬を越すわが家には、
    キャンプに使える暖房器具が全然ないっていうのも
    冬キャンへの垣根を高くしているひとつの要因なのですが、
    何とかなるものでしょうか??
    その辺りも学んでいかねば・・・(*^^*)
    2018年10月22日 08:48
  • ちびまま

    おはようございます~

    今回は忙しい時にきちゃって、すみません(;´▽`A``
    またお近くに来た際は、連絡くださいね♪
    (もしくは一緒にキャンプしましょ~)

    冬キャンプは準備が必要なので、お金も・・・・ね(^▽^;)
    うちも対冬キャンプ用に、細々したギアを投入してるのでお金が、、、
    税金上がる前に、お互い買えるなら買っちゃいましょ~(๑→ܫ←)b☆イェィ♪
    2018年10月22日 09:15
  • tsune

    ちびままさん こんばんはーっ!

    わざわざ来ていただいてありがとうございました!
    しかも全然LINEを見てなかったという・・・スミマセン(>_<)

    いつまでたっても11時アウトギリギリペースでしか
    撤収できないんですよね〜(^_^;)

    冬キャン準備、まずはシュラフですよね〜。
    あと湯たんぽとカイロがあれば紅葉キャンプくらいはいけますかね?
    2018年10月22日 21:20
  • kazuura

    こんばんは

    グルキャンをすると、欲しいものも出てきますよね
    ただ、息子といつまでと思うと大型はないかな
    カミさん、キャンプには無関心だけど、モビクーを使ってる方とご一緒のとき、あれを買いやと(笑

    ギヤだけでなく、料理、スタイル、キャンプ場での子供との接し方とか、学ぶことも多いですよね
    2018年10月22日 21:30
  • tsune

    kazuuraさん おはようございまーす!

    グルキャンで欲しくなるものって実際に使用感がわかっているので、
    手にしたときにやっぱ要らなかったってなりにくいような気がします。

    確かに子供とあと何年?って感じですからね〜。
    ということはkazuuraさんはお子さんが来なくなったらソロで行く派ですか?(*^^*)

    モビクーは便利でしょうけどお値段がねぇ?
    って実際使っているのを目の当たりにしたら欲しくなっちゃうんでしょうね(笑)

    ほんと子供との接し方、過ごし方、人それぞれで学ぶこと多いですね。
    その中で自分にあったいいとこ取りができるといいかな〜と思っています(*^^*)
    2018年10月23日 08:02