薪入れにキャンバスバケツ、お洒落でないかい!?

キャンバスバケツ_薪8164_600.JPG
2017/5/7

みなさんは焚火の薪を
どうやって運んでいますか?
またサイトでどんなふうに置いてますか?

わが家は今まで
薪を買った時の針金結束のまま。
もしくはズダ袋に入れたりしていました。
まったくオサレ感なしです(^_^;)

ところが先日のキャンプでえいたまんパパさんが
お洒落なキャンバス製のバケツに
薪を入れておられて、
それがカッコよかったのですよ〜。

で、イオンモール四條畷に買物に行った時に
それっぽいものを見つけたので、
衝動的に買っちゃいました!!

キャンバスバケツ_8116_600.JPG
麻布の内側にナイロン加工を施してある
バケツです。

AwesomeStore_6974.JPG
買ったのはこちらのお店。
『AwesomeStore』580円でした。

ただ、薪を入れるには底の強度が
ちょっと頼りなかったので、
少しだけカスタマイズを・・・

キャンバスバケツ_プラ板8107.JPG
以前100均で買ってきて
使っていなかった
プラスチックボード。

キャンバスバケツ_底型8110.JPG
これを底に合わせて
テキトーに型をとって・・・

キャンバスバケツ_底型プラ丸8112.JPG
テキトーにカット(笑)

キャンバスバケツ_底8117.JPG
適当にやっちゃいましたが、
ちょうどいい感じの大きさです!

先日のキャンプで、
眠くて焼き尽くせずに
余って持って帰った薪を入れてみます。

キャンバスバケツ_薪8164_600.JPG
いい感じなんじゃないですか?(*^^*)

キャンバスバケツ四角_8162.JPG
食材とかの小物入れ用に
四角いのも買っちゃいました。



後で調べてみたのですが・・・
(調べてから買うべきですけどね ^_^;)

えいたまんパパさんが使っていたのは
このマーキュリーのキャンバスバケツだった
ような気がします。


マーキュリーってキャンパーにも人気の
アウトドア雑貨?だったんですね〜。


う〜ん、マーキュリーのが
丈夫そうだしデザインもカッコイイな〜。
そんなに高くないし、
こっちを買えば良かった(^_^;)

高いギアの時はやたらと熟考するクセに、
お手頃なギアだと、いつも衝動的に
買っちゃうんですよね〜(>_<)

でも少し安くあがったし、
これはこれで素材感があって味もあります。
まぁ、よしとしましょう!!

今週末の南光自然観察村での焚き火で
フィールドデビューですね(*^^*)




【スポンサーリンク】


【ブログランキングに参加しています】
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

この記事へのコメント

  • kazuura

    こんばんは〜

    四條畷の一階のお店ですね ♪
    確かにキャンプで使えそうなものも置いてありますね
    時期になれば小さいクリスマスツリーなんかもテント内の飾りにもなりますし
    スポオソのセールの時くらいにしか四條畷には行かないけど

    マーキュリー、うちは洗い物入れと常温保存可能なスーパーで買った食材なんかのレジ袋隠しにも使ってます
    2017年05月25日 20:49
  • tsune

    kazuuraさん おはようございまーす!

    そうです。1Fの端のお店です。
    今回はじめて入ったのですが、ちょっとした小物がありますよね。
    私は1Fの逆の端にあるアメカジのショップ「GEOGRAPHY」もお気に入りです。

    マーキュリーって全然知らなくて・・・(^_^;)
    常温保存の食材のレジ袋をそのままスッポリっていうのも便利でお洒落な使い方ですね〜♬
    2017年05月26日 08:27