【まとめ】下市町森林公園やすらぎ村

やすらぎ村3_川3113_600.JPG

いや〜、急に猛暑がやってきましたが、
梅雨って明けたんですかね〜?

さて、こちらもしばらく
時間が経ってしまいましたが、
6/11-12で行って来た奈良県吉野郡の
下市町森林公園やすらぎ村のまとめです。

天気の影響もあり6月はこの1回しか
キャンプに行けませんでした。

このキャンプ場は、
吉野川に繋がる丹生川沿いに
古くからあるキャンプ場です。
川遊びが満喫出きて、6月には蛍も見られ、
美しい自然の中にあります。

【わが家のドキュメンタリーレポート】
2015/6/11/川遊び満喫!森林公園やすらぎ村【前編】
2015/6/12/ホタル堪能!森林公園やすらぎ村【後編】


このキャンプ場の特長をまとめると・・・

・13:00イン13:00アウトでゆっくりできる
・キレイな浅い川で川遊びを満喫
・森に囲まれ自然の中でまったりできる
・お風呂は下市温泉の秋津荘が車で20分
・夜の川ではホタル観賞(期間限定)
・外灯が少ないので夜は星がよく見える
・夜の炊事場は灯りに虫がいっぱい(^_^;)

それでは写真で見ていきましょう!

象徴的な存在としてはマッシュルームキャビン。

やすらぎの村1_マッシュルームキャビン3067.JPG
駐車場の川側と山側にキノコ型の
キャビンがあります。

やすらぎ村_map_マッシュルーム.jpg
マップで見ると
赤い点線で囲んだ辺りです。

やすらぎの村1_管理棟5995.JPG
管理棟はこんな感じです。
やさしいおばあちゃんが対応してくれました。

やすらぎ村3_管理棟自販機5996.JPG
ビール、チューハイは
坂を登った宿泊施設『やすらぎ荘』で
販売しているようです。

tsuneの大好きな17アイスの自販機もあります。
その横には最近街の中では
あまり見かけなくなった公衆電話が。

公衆電話があるんだな〜。珍しい。
くらいに思っていましたが、
携帯はずっと圏外でした(*^^*)

ちなみにキャリアはauです。


管理棟では竹の釣り竿や魚網等
ちょっとした川遊びグッズも売っています。

薪も売っています。
数種類ありました。
細い束100円
中くらいの角木束350円
太い束600円

やすらぎ村2_薪6004.JPG
前回のキャンプで
太い薪が少し残っていたわが家は
細と中を購入しました。

ちなみに管理棟は
9:00〜16:00迄ですのでご注意を。

夜間の緊急時は『やすらぎ荘』に
行ってくださいとのことでした。



やすらぎ村3_坂道3068.JPG
やすらぎ村3_坂道5969.JPG
駐車場を抜けて坂道を上がると、
イベントホールがあって、
そこにコインシャワーがあります。

やすらぎ村_map_シャワー.jpgやすらぎ村3_シャワー5978.JPG
やすらぎ村3_シャワー5975.JPG
やすらぎ村3_シャワー5974.JPG


やすらぎの村1_ごんたの湯割引券3070.JPG
管理棟で言うと、
下市温泉の秋津荘のお風呂の
割引券をくれます。

キャンプ場からは車で20分ほど。

町営のためお風呂の利用時間は
13時〜19時までですので
こちらもご注意を。

やすらぎ村3_やすらぎ荘5979.JPG
イベントホールの向かい側には
宿泊施設『やすらぎ荘』があります。

その横の道を下っていくと
第1サイトの奥側に降ります。



キャンプサイトは、
第1と第2に別れています。

やすらぎの村1_駐車場5968.JPG
第1サイトは管理棟から
駐車場を挟んでその先です。

やすらぎ村_map_第1.jpg

やすらぎの村1_第1サイト看板5992.JPG
第1キャンプサイトは
森の公園って感じでいい雰囲気ですね。
ところどころ木陰もあります。

やすらぎの村1_第1サイト5983.JPG
やすらぎの村1_第1サイト5987.JPG
ファイヤーサークルもあります。

やすらぎの村1_第1サイト5984.JPG
炊事場というか水道とコンロ。

やすらぎの村1_第1サイト5986.JPG
その横にはちょっとだけ
子供用の遊具があります。

やすらぎ村_map_第1_川.jpg
そして第1サイト付近の川は・・・

やすらぎの村1_第1サイト5989.JPG
やすらぎの村1_第1サイト5990.JPG
やや流れが強めで、
そこそこの深さもありそうです。



やすらぎの村1_第2サイト看板5967.JPG
第2キャンプサイトは
駐車場を挟んで反対側で、
管理棟の裏手になります。

やすらぎ村_map_第2_46.jpg
わが家は46番を利用しました。

やすらぎの村1_第2サイト5966.JPG
こちらは第1に比べると
木立が少し少ないですね。

やすらぎ村_map_第2_川.jpg
サイトの裏手がすぐ川です。

やすらぎの村1_第2サイト川5947.JPG
やすらぎの村1_川遊び5946_600.JPG
サイトから川が見えますし、
こちらの方が浅いので、
川遊びを考えるとこちらのほうが
いいと思います。

サイトのカタチは細長く、
サイトによってサイズに
バラつきがありました。



やすらぎ村3_トイレ5994.JPG
トイレは管理棟の横にあります。
一昔前のトイレですが、
年代を考えると相応ですね。
水洗で定期的に水が流れるように
なっているので、匂いは大丈夫ですし、
清掃も行き届いていました。


やすらぎ村3_BBQ場_3112.JPG
駐車場から川へ降りたところが
日帰り利用のBBQスペースです。

やすらぎ村_map_BBQ.jpg
やすらぎ村3_BBQ場_川3114.JPG
マッシュルームキャビンの下あたりですね。


夜は外灯も少ないので川の淵は真っ暗です。
蛍の鑑賞には絶好の環境でしたよ。



【今回のわが家の施設利用費】
(大人2名/小学生1名)
入村料大人450円×2 子ども250円×1
オートキャンプ 2,300円
ゴミ袋代120円
小計3,570円
ーーーー
温泉入浴料(割引)
大人400円×2 子ども250円×1
小計1,050円
ーーーー
合計4,620円



下市町森林公園やすらぎ村
http://www.town.shimoichi.lg.jp//0000000304.html
〒638-0026 奈良県吉野郡下市町大字西山550
【問い合わせ・予約】
下市町森林公園管理事務所
奈良県吉野郡下市町大字西山550
TEL:0747-58-0114(代)
チェックイン13:00〜
チェックアウト13:00

※価格・時間などの情報は2016年6月時点でのものです。



【スポンサーリンク】


【ブログランキングに参加しています】
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



この記事へのコメント

  • yuka

    おはようございます。
    川遊びもできるし、これからの時期にいいキャンプ場ですね。
    まだ、夏休みの土日もあいてるようですし。
    そして、バンガローも安いね。
    2016年07月05日 07:57
  • yocco☆

    こんばんは♪

    我が家も何年か前に一度こちらのキャンプ場に
    行った事があります。
    サイト代も比較的安いし、川遊びもできるし
    良い所ですよね。
    そうそう、携帯が圏外・・・
    電波が入ればな~って思うんですけど。

    近いしまた行きたいキャンプ場ではありますね~
    2016年07月05日 17:51
  • tsune

    yukaさん こんばんは〜!

    ここ穴場だと思いますよ。
    やっぱり公共の施設は安いですよね〜。
    急に行こうか!?って時にいいかもしれません。
    お風呂がもう少し近かったらさらにウレシイんですけどね〜。
    2016年07月06日 00:27
  • tsune

    yocco☆さん こんばんは〜!

    携帯が圏外ですよね(^_^;)
    車で5分くらい走らないと繋がらなかったです。(笑)
    余計な情報を得ずに自然で居られるので、
    それはそれでキャンプだな〜って感じもしますけどね〜。

    ウチはauなのでdocomoは繋がるのかな?と思っていましたが、
    どうなんでしょうね(^_^;)
    2016年07月06日 00:31
  • kazuura

    こんばんは〜

    NAVITIMEで所要時間を調べると、我が家からは1時間半、、、、
    絶対そんな時間ではムリだわ(笑

    今のカミさんの仕事柄、携帯が繋がらないところはNGなんです~_~;
    川の流れの感じからすると、今くらいの息子の歳まででしょうか
    川の上から子供が遊ぶところを確認できるのはいいですね

    IC降りてからスーパー、コンビニはいかがですか?
    2016年07月06日 21:54
  • tsune

    kazuuraさん おはようございまーす!

    最後3.5kmくらいは細い道に入って、あまりスピードは出せないので、
    NAVITIME通りにはいかないかもしれませんね。(^_^;)

    川ですが、BBQ場より上流は少し深いですが、
    泳ぐって感じではないかな〜。
    BBQ場より下流(第2サイト側)は浅いですね。
    水遊びって感じで小学校低学年くらいまでがちょうどいいかも。(*^^*)

    スーパーは葛城ICを降りてから吉野川を渡る手前に
    オークワ大淀西店がありますよ。そこからはコンビニもなかったような。
    キャンプ場からは40分くらいかかると思います。
    2016年07月08日 07:53
  • だゆ

    はじめまして
    といっても、ちょくちょく覗きには来てました

    ここ、良さそうなところですね
    特に川遊びが楽しそう

    また遊びに来ますのでお気に入りに入れてもいいですか?
    2016年07月09日 12:38
  • tsune

    だゆさん はじめまして〜!

    コメントありがとうございます!
    お名前はよそのブログで拝見したことございます!

    森林公園やすらぎ村、おすすめですよ〜。
    川と自然があるだけですが、安いですしね!(*^^*)
    また来年もホタル見にいきたいと思っています。

    是非お気に入りに入れてやってください!
    よろしくお願いします。
    2016年07月13日 01:51