防寒対策にインナーシュラフ購入!

フリースシュラフ_サウスフィールド.jpg

春秋のキャンプって
思いのほか朝晩が冷えますよね~。

わが家は昨年のGWに
西脇市の日時計の丘公園で
連泊キャンプをしました!

そしてGWキャンプって、
思っていた以上に
朝晩は冷えるんだなぁ
ってことを実感したのですが・・・

わが家には10℃対応の
シュラフしかありません!(^_^;)

これって6月から9月くらいに
対応するシュラフなんですよね~。

5月とか10月には何か対策を
考えておいたほうがよいなぁ
ということで・・・。

5℃対応のシュラフを
3人分購入するというのが
シンプルな対応策なのですが、
年1~2回という
使用頻度を考えるとビミョーです。

収納場所の問題もありますし・・・

ただでさえ手狭なわが家。
今でもキャンプギアが
物置部屋に溢れちゃってます。

「しまう場所ないやん?」
という嫁さんのひと言で
シュラフを買い足すという選択は
無くなりました。(^_^;)

登山向けの
マミー型のシュラフとかだと
だいぶ収納もコンパクトに
なるのでしょうが、
かけれる予算もありますしね~。


テントにラグ的なモノを敷いて
着込んで寝る?とか

インナーマットの下に
銀マット敷けば大丈夫かな?

とか考えたり、

イオンとかニトリで
マイクロファイバーの毛布を買って
自分で袋状にしちゃう?

などということも考えましたが、
あまり時間もないので
やめときました。

結局、フリースの
インナーシュラフを購入!


今回もいつものごとく
かなり迷いましたね〜。

シーズン的にはちょっと
外れているからでしょうか?
品切れの商品も多かったです。
(^_^;)



で結局は、サウスフィールドの
フリースシュラフを購入したのでした!

畳んだ状態はパフォーマー10より
ひと回り、ふた回り小さいです。

フリースシュラフ_サイズ比較.JPG

これをコールマンパフォーマー10の
インナーとして使えば、
保温性がパフォーマー5クラスに
なるのではないか!?と
思っているのですが、
実際のところはどうでしょうね。

いよいよ来週は今年の初キャンプ!
美山町自然文化村へ出動でーーす!
o(^▽^)o

この記事へのコメント

  • RIN太郎

    おはようございます(*^^*)

    tsuneさんの記事はいつも「なるほどなぁ」ですね(^^)
    ウチのシュラフも二枚は15℃対応と、ほぼシュラフと呼べないレベルのモノです。
    事実先日も寒い思いをしました>_<
    まぁ想定範囲内でしたが。

    インナーという手があるんですね!
    これなら買い直す必要も無いし。
    参考になりました(^o^)/
    2015年05月01日 05:31
  • yocco☆

    おはようございます~(*^-^)

    GWって昼間が暑い分余計に夜寒く感じますよね・・・
    インナーに1つ入れるだけで、きっと暖かいんでしょうね。
    我が家は冬用にコンパクトないいやつが欲しいなと
    思いながら毎年買えていません(TmT)

    実証レポ楽しみにしています~♪
    2015年05月01日 07:15
  • shimapapa

    初めまして。

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    私、GWに初キャンプするのですが、夜の寒さが未知なんですが寒いんですかねぇ!?
    因みに場所は『グリム冒険の森』のフリーサイトです☆

    楽しみです!
    2015年05月01日 14:53
  • tsune

    RIN太郎さん

    わが家はセラミックヒーターとか
    電気毛布などの暖房器具なしなので
    断熱対策と衣服、寝具をしっかりしないと、
    「寒い」と思った時大変なのですよ〜。

    インナーシュラフの考課の程、
    またレポートしますね(*^^)
    2015年05月01日 19:19
  • tsune

    yoccoさん

    GWの天気がいい日は
    昼と夜の温度差かなりありますよね。
    インナーの効果があることを祈ります。

    冬用のいいヤツね〜。
    いいヤツはコンパクトになりますしね〜。
    しかしファミキャン用のシュラフに
    家の羽根布団以上のお値段出せませ〜ん(*^^*)

    ってそこまでしませんかね?(笑)
    2015年05月02日 01:06
  • tsune

    shimapapaさん

    初めまして。コメントありがとうございます!

    『グリム冒険の森』いいですねー!
    わが家も5月下旬に行く予定ですよ。

    GWは昼間は暑くても夜はそれなりに冷えますし、
    天気があまりよくなければ夜は結構寒くなると思うので、
    しっかり服とかブランケットの類いを
    もっていったほうがいいと思いますよ。

    4日に雨マークがちらほらの天気予報が気になりますが、
    お互い楽しみましょーーっ!!(*^^*)
    2015年05月02日 02:14
  • yuka

    美山町自然文化村って行ったことがないので、
    どんなところか、レポ楽しみにしてます~♪

    我が家は明日からとしおじさんのキャンプ場へ行ってきます。
    2015年05月02日 21:44
  • tsune

    yukaさん

    お久しぶりでーす!! (*^^*)
    としおじさんのキャンプ場ですか?
    聞いたこと無いなーと思ったら岡山県ではないですか!?
    さすが!アクティブですねー!
    でもGWですものね。

    わが家はなんと!
    4日の雨予報を見て、嫁さんと協議の結果、
    中止にしちゃいました〜(>_<;)
    今年の初キャンプはお預けです(T_T)
    2015年05月04日 20:39
  • Kansai-gin

    こんばんは。

    美山ですか。いいですね~。
    あそこは川遊びができますから、ご準備されてから
    行かれてもいいかと思います。

    グリムも小さな子供さんは喜ぶキャンプ場ですね。
    楽しみですね~。(^o^)

    インナーブラケットでも寒いときは、ペットボトルに
    お湯を入れてタオルを巻いて、そうです。湯たんぽに
    するのも効果ありますよ。足が冷えたら寝られません
    からね。お試しくださいませ。
    2015年05月09日 19:07
  • tsune

    Kansai-ginさん

    コメントありがとうございます!
    美山は連泊の中日が雨天っぽかったので
    キャンセルしちゃったんです(>_<)

    ペットボトルにお湯ですか!?いいアイデアですね〜!
    湯たんぽも考えたのですが、もうこの時季100均には売ってなくて。
    参考にさせていただきます(*^^*)
    2015年05月11日 21:42