GWは日本のへそへ!日時計の丘公園キャンプ場【1日目】

日時計の丘公園_1日目_管理棟1.JPG
2014/5/3

今回は西脇市まで行ってきました!
高規格だけど低価格♬で好評の
東はりま日時計の丘公園
オートキャンプ場。

ゴールデンウィークの休みを利用して
今回は連泊です!

今年はだいたいの会社員が
前後半に分かれたGWだった
のではないでしょうか。

そのGWの後半初日。

午前10時出発!!

行楽日和の晴天に
恵まれたこともあるでしょう。
やっぱり中国自動車道は大渋滞です!
西向きはなんと
宝塚を先頭に40km!?(≧∇≦)

日時計の丘公園_1日目_渋滞.jpg

幸いわが家は
阪神高速池田線を避けて下道を走って
中国池田から中国自動車道に乗り、
渋滞ロスは20分ほどですみました。

宝塚を超えるとスイスイです!
お昼ご飯は付近でお弁当を買って
現地に着いてからと考えていましたが、
ちょっと遅れたので社SAで。

西宮名塩のSAが入口の外に
200mほど並んでいましたが、
赤松SAの次に位置する社SAも
なかなかの混雑でした。

滝野社ICを降りて
175号線をしばらく北上すると
のどかな景色が広がります。

キャンプ場から少し手前の
175号線沿いにあるマックスバリューで
肉の補充と飲み物の買い足しです。

日時計の丘公園_1日目_マックスバリュ.JPG

キャンプ場の近く
ということもあるのでしょう、
焼肉用のお肉が結構並んでいました。

日時計の丘公園_1日目マックスバリュ肉1.jpg
日時計の丘公園_1日目マックスバリュ肉2.jpg

そんなこんなで
キャンプ場到着は13:30。

14:00のチェックインを待つ人たちが
管理棟にたくさんおられました。

日時計の丘公園_1日目_管理棟前の広場.JPG

遊具のある広場で時間をつぶし
14:00少し前に
チェックインの手続きをすませて
川よこ1のサイトへ。

今シーズンの初キャンプでしたが、
テント設営もタープ設営も問題なく
2時間弱ですべて完了♬

日時計の丘公園_1日目_設営完了.JPG

昨年の秋に購入したツーバーナーも
今回デビューです!

マップで俯瞰した図しか
見ていなかったので
分からなかったのですが、
キャンプ場全体が
川側から森側へ山の斜面を
利用した感じのつくりになっていて
ちょっとした高低差があります。

池よこサイトをまわって
坂道を下ったところが
川よこサイトとなっています。

日時計の丘公園_1日目_layout.jpg

3ケ月前の予約時には
残り物だった川よこサイトでしたが
B、C、D、Eの密集したサイトより
いいかもしれません(*^_^*)

日時計の丘公園_1日目_川よこサイト坂側.JPG
川よこで独立した感じです。

日時計の丘公園_1日目_川よこサイト川側.JPG
こちらは川側(裏)から見た感じ。

冷たいドリンクを飲んでひと休みしたら
広場でちょっと遊んで・・・・

焚き火のための薪割りを。
ファミリーでのたき火も
今回初体験です。

日時計の丘公園_1日目_焚火の準備1.JPG

ハンディ鉈で頑張りましたが、
思うように上手く割れません。

日時計の丘公園_1日目_焚火の準備2.JPG

少し削る感じの木切れを用意できたので
あとはデカイのをくべてみますか?
(^_^;)


そうこうするうちに17:30
混雑する前に早めにシャワーへ。

受付で言うと
シャワー室の鍵を貸してもらえます。

シャワー室は脱衣場が広いので、
家族での使用もOKです。

日時計の丘公園_1日目_シャワー室.jpg

このシャワー室が
無料で利用できるなんて
とても良心的ですね。

シャワーを浴びて
スッキリした後は夕食!
定番のBBQです!

う〜ん、ビールがウマイ!!

日が落ちると
だんだん肌寒くなってきました。

さあ、焚き火だ!焚き火!

日時計の丘公園_1日目_焚火.jpg

念願の焚き火。
強引にどでかい薪でやりましたが
なんとか上手くいきました(笑)

そして空は!!
満天の星空☆

このキャンプ場、
あまり誘導灯が無いので
サイトの脇にそれると余計な光が無く
星空を堪能できます!

21:00すぎ
焚き火と星空に満足してテントへ。

結構寒いです(^_^;)
GWの寒暖の差を
少し甘く見ていたかも?

パーカーがあれば
充分だと思っていましたが
トレーナーを持ってくるべきでした。

Tシャツの上にロンTを重ねて
長袖のダンガリーシャツを着て
その上にパーカーを着て
眠りについたのでした。


【2日目につづく】



【関連記事】
いい天気!!日時計の丘公園【2日目前半】
なか日はのんびり!?日時計の丘公園【2日目後半】
やっぱり雨!?日時計の丘公園【3日目&まとめ】

この記事へのコメント

  • にっしー

    こんにちは!

    日時計の丘公園キャンプ場、川よこサイトも良さそう!
    レポ読ませてもらって、うちもまた行きたくなってきました。
    ツーバーナーや焚き火、色んなものをデビューできるのって嬉しいですよね♪
    寒さは大丈夫でしたか?翌日のレポをお待ちしてます(^_^)
    2014年05月08日 10:54
  • yuka

    はじめまして。
    我が家も同じ日に、日時計の丘に行ってました!
    初日は、ほんと満点の星空でしたね。

    今後とも、よろしくお願いします~♪
    2014年05月08日 23:44
  • tsune

    にっしーさん

    こんばんは!
    川よこサイトよかったですよ。
    あと管理棟からはよっと遠いですが、
    森よこもよさそうでした!

    そうそう、今回は昨年秋に購入して
    使われずに春を迎えたグッズのデビューもあり
    初の連泊ということもあり、色々と新鮮でした。

    寒さに関してはGWのキャンプを
    ちょっとナメてたかもしれません(^_^;)
    この時期に行くならやっぱり5℃対応のシュラフ必要ですね。
    2014年05月09日 03:37
  • tsune

    yukaさん

    はじめまして!
    同じタイミングで2泊されてたのですね〜!
    初日の満天の星空はステキでしたよね!?

    評判通りの高規格で低価格なキャンプ場でした。
    そりゃ予約が取れないワケですね。
    また行きたいキャンプ場です(*^^*)

    こちらこそ今度ともよろしくお願いします♬
    2014年05月09日 03:45
  • hide

    こんにちは~(^^)
    日時計の丘公園キャンプ場☆
    人気ですね~わが家は行ったことないですが
    皆様のレポ見てるといいキャンプ場ですね☆
    キャンプの夜は“焚火に星空”☆
    まさにキャンプの醍醐味ですね^^
    2014年05月10日 12:18
  • tsune

    hideさん
    こんにちは(*^^*)
    機会があれば是非行ってみてください!
    川よこ森よこオススメですよ〜!
    ファミリーキャンプ5回目にして
    はじめての降ってきそうな星空でした。

    今日は濡れたテントとタープを干しに
    服部緑地で張ってきました。
    次回はハイマート佐仲の予定です♬
    2014年05月10日 18:41